面倒な事務は
“プロにお任せ”が、

令和ビジネスの
新経営戦略

  • 社会保険の手続き

    社会保険や労働保険の
    お手続きを月額制で丸ごと
    お任せできます。
    担当者の負担激減、
    無理せずラクしましょう。

  • 給与計算

    プロに任せれば、法令遵守と
    正確性が確保され、
    担当者の業務負担も大幅に
    削減できます。

  • 問題社員のトラブル対応

    問題社員とのトラブルは、
    つい感情が先走ってしまいがち。
    感情的な判断や自己流の
    対応を避け、法的に適切で
    企業を守る対応ができます。

  • 助成金の申請

    社労士は助成金の専門科です。
    面倒な書類作成も生徒チェックも
    全部プロにお任せ。チャンスを
    逃さず安心して受給できます。

こんな
ありませんか?

一つでも思い当たるようであれば川野社労士法人にご相談ください。

  • 社員を採用したけれど、社会保険の手続き、36協定、、分からないことばかり・・・
  • 忙しすぎて細かい事務仕事にまで手が回らない
  • 契約している社労士が助成金の案内や申請をしてくれない
  • 社員から社会保険の手続きが遅いとクレームがあった
  • 入社間もない社員が精神的な病で休職してしまった
  • 助成金を申請したが不支給になった

社労士選びはポイントを押さえれば難しいことではありません

社労士選びのポイント

  • 1

    実績・経験

    実績・経験

  • 2

    スピードと丁寧さ

    スピードと丁寧さ

  • 3

    話しやすさや信頼感

    話しやすさや信頼感

  • 4

    料金体系が明確

    料金体系が明確

  • 5

    助成金に詳しい

    助成金に詳しい

  • 6

    電子申請に対応

    電子申請に対応

  • 7

    他士業との連携

    他士業との連携

「社労士って何を頼めるの?」そんな不安があっても大丈夫です。
労務の専門家が手続きも相談も丁寧にサポートし、経営の安心をしっかり支えます。
人事・労務の環境は日々変化しています。経営課題に寄り添い、スピーディーかつ丁寧に対応できるパートナーがいれば、業務効率も安心感も格段に変わります。上のポイントを参考に、御社の状況にあわせて柔軟に対応してくれる社労士を探してください。

川野社労士法人が
選ばれる理由

  • 創業平成18年(2006年)で実績10年超

    社会保険労務士として20年近く、労基署調査・年金事務所調査・労働トラブル対応など実務経験が豊富です。親身で丁寧な対応に定評があります。

  • 顧客満足度の高いサービス内容

    社会保険手続きの急な依頼にも臨機応変に対応してもらえて助かった。社員とのトラブルで悩んでいた時も話しやすくて安心できた。―そんな声を多くいただいております。

  • 助成金のピンポイント案内

    お客様の状況に合った「今使える助成金」だけをプロが厳選してご案内いたします。無駄なく分かりやすいピンポイント提案で、手間と時間を削減します。

  • 派遣、紹介事業者向けサポート

    派遣や紹介事業者に特化し、許可申請や労使協定、報告書の作成や調査対応、労務管理まで幅広くサポート。問題社員によるトラブル対策もお任せください。

川野社労士法人の顧問サービス

  • 1

    社会保険の手続き
    煩雑で手間のかかる社会保険・労働保険の各種手続きを、経験豊富な社労士が迅速かつ正確に代行。入退社時の手続きはもちろん、算定基礎届や年度更新、産育休手当や傷病手当金の申請まで幅広く対応。電子申請にも対応しており、経営者や人事担当者の事務負担を大幅に軽減します。
  • 2

    人事労務他経営の相談対応
    経営者の「人」に関するお悩みを、経験豊富な社労士が親身にサポート。採用・退職・トラブル対応・制度設計まで、現場に即した実践的なアドバイスで、安心して経営に集中できる環境づくりをお手伝いします。気軽に相談できる“人事の右腕”として、経営者に寄り添う伴走型サービスです。
  • 3

    給与計算
    複雑で手間のかかる給与計算を、正確・迅速・安心に代行。勤怠集計から支給控除額の計算、明細作成など一括サポート。ミスによるトラブルを防ぎ、経営者や担当者の負担を大幅に軽減します。社労士だからこそできる、法令遵守と安心を両立した給与計算サービスです。
  • 4

    助成金の申請
    「こんな細かい箇所まで確認するなんて…」そんな声多数。助成金のプロが、書類のミス・漏れを防ぎ、受給までしっかりサポート。高い受給実績で安心してお任せいただけます。過去の助成金受給実績は過去6年間で約3億円。

必要な事務仕事をまるごと代行いたします

面倒な事務作業をまるごと任せることで、経営者や担当者は本業に集中でき、業務効率と生産性が大幅に向上するはずです。ミスや遅れのリスクも減り、安心と時間のゆとりが生まれます。法改正や提出期限にも対応できるため、不要なトラブルも未然に防げます。

  • 入退社の手続き
    殆どの申請を電子申請で行う為、迅速な対応が可能です。退職者宅に直接離職票を発送するサービスは、多くのお客様に喜ばれています。
  • 算定基礎届や年度更新
    算定基礎届や年度更新など毎年の煩雑な手続きを、社労士が正確・スムーズに代行。ミスや漏れを防ぎ、保険料の適正化と事務負担の軽減を実現します。
  • 産休育休・傷病手当金の手続き
    法改正が多く、複雑でミスが多い産休育休周りの手続きや、1年以上続くこともある傷病手当金の手続きも、必要書類の準備からサポートし、スムーズな受給を実現します。
  • 労災の手続き
    労災事故発生時の複雑な書類作成・申請手続きを、経験豊富な社労士が迅速・確実に代行し、被災労働者と会社双方の負担を軽減します。
  • 36協定や
    就業規則の変更
    毎年行う36協定の提出や就業規則の変更を、法改正や実務に即して社労士が丁寧にサポート。トラブルを防ぎ、安心の職場づくりを支援します。
  • 労基署や年金事務所の調査対応
    過去100件超の実績で、準備から立ち会い、報告書対応まで支援します。経営者の不安を払拭し、準備の手間を最小限に抑えます。

川野社労士法人の顧問サービスの目的は、お客様が面倒な事務仕事に
煩わされること無く安心して会社の売上と利益の最大化を目指して
全力が出せるようにサポートすることです。

全国対応
「メール、電話、FAX等の通信機器を備えていれば、日本全国を対象にサービスを提供しています。
申請書類等の作成は情報のやり取りがメインとなりますので、発達した日本の通信インフラや物流インフラを活用すれば、距離の遠近はそれ程問題にはなりません。
日本全国、津々浦々からのお問い合わせをお待ちしております。

社労士切替えをお考えの方

対応の遅さ・提案の少なさ・助成金の見逃し…
「今の社労士で本当に大丈夫?」と少しでも感じたら、それは見直しのサインかもしれません。
“なんとなく続けている”社労士契約、見直しのチャンスです。
このままだと、受給できずに損している助成金があるかもしれませんし、
法改正への対応が遅れて従業員とのトラブルが“突然の火種”になる可能性だってあるかもしれません。

今の社労士の先生にこのような不安・お悩みはございませんか?

社会保険労務士の変更の際になにか手間がかかるのではないか、
トラブルが起こるのではないかと不安に思われるお客様も多くいらっしゃいます。
川野社労士法人でも、以下のようなお悩みをきっかけに、
毎年何件も、他の社労士事務所から切り替えて顧問契約をすることがあります。

  • 相談や就業規則の変更依頼をしてもレスポンスが遅い
  • 社保等の手続きが遅い
  • 助成金の案内や申請をしてくれなかった
  • 態度が事務的でつめたい
  • マネーフォワード等のWEBサービスに対応していない

切り替えは
簡単3ステップ

現状のお悩みを無料相談で伺い、改善提案とお見積りをご提示。
引き継ぎも丁寧にサポートするので安心です。

  • STEP1

    無料相談現状のお悩みヒアリング

  • STEP2

    改善提案と
    お見積りのご提示

  • STEP3

    スムーズな
    引き継ぎ・スタート※現在の顧問社労士との
    関係にも配慮します

川野社労士法人では現状の社労士事務所からの切替えのお問い合わせ頂くことは珍しくありません。
切り替えのご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

相談は無料です。
お気軽にご相談ください。

料金体系

  • 料金例:対象社員数1~30人まで
  • 月額

    20,000円(税抜)

労務相談から社保手続き、36協定や就業規則をしっかりサポート!安心の顧問サービスです。

顧問サービス料金

顧問サービスの1ヶ月の料金は、サービス開始時及び毎年4月1日と10月1日に在籍する対象となる社員数に応じて右の表に定める額となります。保険者が健康保険組合だあったり、事業所が複数あったり建設事業者などで労働保険関係が2以上ある場合には追加で料金が発生します。

  • 対象社員数
  • サービス料金
  • 1~30人
  • 20,000円(税抜)

  • 31~40人
  • 25,000円(税抜)

  • 41~50人
  • 30,000円(税抜)

  • 51~60人
  • 35,000円(税抜)

  • 60人以上
  • 応相談

給与計算料金

  • 対象社員数
  • 給与計算のみ
  • 勤怠確認なし
  • 勤怠確認あり
  • 1~30人
  • 1人@700円(税抜)~

  • 1人@1,100円(税抜)~

  • 1人@1,800円(税抜)~

  • 31~50人
  • 21,000円(税抜)+31人以降1人@600円(税抜)~

  • 33,000円(税抜)+31人以降1人@1,000円(税抜)~

  • 54,000円(税抜)+31人以降1人@1,700円(税抜)~

  • 51~80人
  • 33,000円(税抜)+51人以降1人@500円(税抜)~

  • 53,000円(税抜)+51人以降1人@800円(税抜)~

  • 88,000円(税抜)+51人以降1人@1,500円(税抜)~

  • 81人以上
  • 48,000円(税抜)+81人以降1人@400円(税抜)~

  • 77,000円(税抜)+81人以降1人@600円(税抜)~

  • 133,000円(税抜)+81人以降1人@1,300円(税抜)~

労働者派遣及び職業紹介事業者向けサポート

派遣や紹介事業の業務の運営方法や労働者派遣法及び職業紹介法に定める届出等についてサポートするサービスをオプションで用意しています。

  • 対象社員数
  • 給与計算のみ
  • +5,000円(税抜)~

  • +3,000円(税抜)~

よくある質問

社会保険や労働保険の手続きは別料金ですか?

原則、社会保険や労働保険の手続きは顧問サービスの範囲内で行います。採用時や退社時の手続きは勿論、算定基礎届や年度更新、育児休業時等の手続き全般を行います。

毎月、会社にきて色々と相談に乗ってくれるのですか?

相談等のやりとりは、電話やメールで行っており、お客様の事業所に訪問するサービスは顧問サービスの範囲外となっています。ただ弊社が必要だと判断した場合や、別料金にはなりますが、お客様のご依頼があった際にはオプション対応として訪問させて頂いております。

顧問サービスの範囲内で就業規則を作成してくれますか?

別料金にはなりますが、顧問サービスのお客様には特別料金で提供させて頂いております。助成金等の申請の為に必要な場合などは、就業規則の作成料金を助成金の受給後に行うサービスも行っております。

助成金の申請も顧問サービスの範囲内で行ってくれるのですか?

助成金の申請に関することは顧問サービスの範囲外となっています。ただ、どのような助成金があるのか等の助成金の情報を提供したり、採用時や育児休業取得時等には、そのタイミングに合わせて取得可能な助成金の案内もしております。

事務所案内

  • 会社名
  • 川野社会保険労務士法人
  • 住所
  • 〒164-0011 中野区中央1-32-6 和光ビル4階
  • 電話番号
  • 03-5330-1299
  • FAX番号
  • 03-6823-1813
  • 代表社員
  • 川野 基行
  • スタッフ数
  • 9名
  • 創業
  • 平成18年12月

無料相談申込フォーム

    必須担当者名

    必須フリガナ

    必須会社名
    ※個人の方は個人事業主と記入

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    任意郵便番号

    必須都道府県

    任意ご住所

    必須電話連絡を希望する時間帯

    必須お問合せ項目【複数を選択】

    必須お問い合わせ内容